将棋の棋譜無断使用に対し、男性ユーチューバーが840万円の支払い命令を受ける。無断利用は営業妨害と認定され、初の司法判断。
棋譜(きふ)とは囲碁・将棋・チェスなどのボードゲームにおいて、互いの対局者が行った手を順番に記入した記録を指す。また同時に、棋譜が記入された用紙(つまり棋譜用紙)を意味する時もある。 対局の記録を残すことで、対局後もゲームの再現が可能となる。具体的な手だけでなく、対局者名・対局日・対局場所・考慮時間・戦型などが書き込まれる場合も多い。…
100キロバイト (7,606 語) - 2025年4月5日 (土) 16:08

(出典 www.i-tsu-tsu.co.jp)



1 蚤の市 ★ :2025/05/21(水) 22:06:33.02 ID:QMHVKHoo9
将棋の竜王戦の「棋譜」を無断利用した動画をインターネットで配信して主催者に損害を与えたとして、主催する日本将棋連盟と読売新聞東京本社が男性ユーチューバーに計約1680万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁(中島崇裁判長、代読・大沢多香子裁判長)は21日、男性に対し、読売新聞に約840万円を支払うよう命じる判決を言い渡した。

棋譜は対局の指し手の進行を示す盤面図や文字の情報で、無断利用に賠償責任を認めた司法判断は初めて。

判決によると、男性は2022、23年に行われた竜王戦で主催者の許諾を得ずに棋譜を利用し、計153点の動画を動画投稿サイト「ユーチューブ」で対局当日にライブ配信した。

判決は、主催者は多額の費用や多大な労力を投入して竜王戦を開催し、棋譜を新聞に掲載したり有料アプリで配信したりして収益を上げていると指摘。男性の配信を「主催者がかけた費用や労力にフリーライド(ただ乗り)した極めて悪質なものだ」として、営業上の利益を侵害する不法行為にあたると結論付けた。

日本将棋連盟の話「新聞社・連盟が長年築いてきた棋戦の運営方法が、将棋文化の発展に不可欠だと司法の場で確認いただいたものと受け止めている」

読売新聞グループ本社広報部の話「将棋文化を発展させていくために、新聞社と連盟が長年作り上げてきた収益モデルの正当性を認めた意義のある判決だ

読売新聞 2025/05/21 20:46
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250521-OYT1T50176/




32 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:29:49.53 ID:DW2bp6Zc0
>>1
> 男性の配信を「主催者がかけた費用や労力にフリーライド(ただ乗り)した極めて悪質なものだ」として、営業上の利益を侵害する不法行為にあたると結論付けた。

テレビ局も無能ばかりでYouTubeにタダ乗りしてるぞ

39 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:53:57.71 ID:0OmDhw5X0
>>1
賠償請求に対して半額を認める形になった理由が気になる所だな。

47 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:15:06.57 ID:CINCBxzv0
>>1
これって元奨励会を売りにしてる彼?

54 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:21:16.49 ID:1A+nAdBI0
>>47
アユムは盤面を流して無いから違うと思う 指し手も何指したか言わない* あくまで指した結果の評価値と次の手の予想しか話してない

YouTubeで盤面そのまま流して実況してるのもうじゃうじゃ居るからこのままだと廃業待ったナシになるかもね

3 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:07:46.10 ID:+umvq86L0
タイトル戦の棋譜って普通に新聞に載ってなかったっけ?
それも使うなと?

5 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:09:21.55 ID:lnIsrNgf0
>>3
竜王戦は読売新聞には載ってるな
一番の問題はライブ配信のフリーライド

10 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:11:35.30 ID:+umvq86L0
>>5
そういうことか

8 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:10:29.32 ID:AFOuXUXC0
これがダメってならスポーツの実況もアウトなのか?
映像はもちろんダメだが言葉と文字で解説するのもダメってなら
5chの実況スレもダメになりそうだな

16 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:13:45.33 ID:2zskIbp70
>>8
自分オリジナルならいいだろ。
棋譜も自分で作ればよくね

11 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:11:41.49 ID:RieoJYvU0
ディズニー並みに摘発した方が良い。ディズニーを見習え。

12 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:11:54.61 ID:5uFXuY9p0
攻略本みたいなもん?

13 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:13:04.65 ID:AFOuXUXC0
棋譜をネット上で言うことができないなら
将棋ファンが語り合うことが出来なくなっちゃうな
せっかくの盛り上がるコミュニティを狭めて大丈夫か?

20 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:19:57.55 ID:eWm2zuHG0
>>13
そういう理屈でフリーライドしてる厚顔無恥な連中なんか要らないってことだろ

57 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:25:21.34 ID:0OmDhw5X0
>>13
中継を見て盛り上がる等は大丈夫。
著作物の使用権利を調達せず使用しているのはギルティ。
(「盗み」の扱いになる。)

62 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:38:44.72 ID:ER5OMW+80
>>57

棋譜は著作物ではないただの記録
野球のスコアと同じ
将棋連盟ですら棋譜が著作物だとは主張していない

66 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:44:42.25 ID:hv46AoTv0
>>62
「棋譜」を無断利用っていっても見てれば分かるしな
野球も見てればスコアが分かるか
でも見てない人もいるか

68 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:52:39.44 ID:Rj35JJsY0
>>62
競馬の成績や血統表は著作物なのかね?
某大手競馬サイトだと血統表は自由に見られるけど
古い競馬の成績は有料会員じゃないと見られないとかあるし

76 名無しどんぶらこ :2025/05/22(木) 00:03:52.41 ID:NZuktDJs0
>>62
その読解能力と基礎知識では
批判はかなり無理があると思うよ。

15 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:13:42.08 ID:XtKMmsr10
みみっちいな
お金払わんと見れないのかね
将棋会館もは

17 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:14:20.90 ID:vqPtg7OG0
フリーライドにも限度があるってこと
基本的に貧者が得をしたいならフリーライドを活用しなくちゃいけない
なにか購入して駐車場2時間無料を活用するとか

23 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:23:40.65 ID:PCve0fp10
棋譜の著作権とか再利用について規定あるとおもうけどないのかね

65 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:43:18.12 ID:89DycQHM0
>>23
著作権問題とは書いてないから著作権問題ではないんじゃないの?

棋譜が著作物として認められるのは囲碁将棋団体の悲願みたいな物だから
著作権法違反なら大喜びで著作権法違反ヒャッハーと書くだろう

34 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:34:38.01 ID:eNo2NqA90
棋譜を使っちゃいかんというのは、なんか完全には納得いかん

38 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:43:51.22 ID:jRymkeRu0
この裁判長は将棋ファンなんじゃね

40 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 22:58:59.94 ID:Tultt2b20
画面そのままじゃなくて、盤面図の部分だけをキャプチャしてリアルタイム配信してたってことか?

43 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:10:05.83 ID:G1xGQW+B0
>>40
自作の盤面図上で駒を動かしてる
だから将棋連盟や読売新聞の配信をそのまま流用してるわけではないんだがリアルタイム配信なので営業妨害たりうると

41 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:00:30.29 ID:Tultt2b20
要するに、詰めが甘かったってことだろ?

42 名無しどんぶらこ :2025/05/21(水) 23:05:33.77 ID:yzTPJmfM0
竜王戦なんて無料中継だろ
無料中継で見た内容で棋譜書いて何が問題なんだよ